定年まあじいの趣味三昧

定年後を自由に生きるまあじいの日記

自由人🤗ふりかえり

この3月で41年間のサラリーマン生活が終了する。その間、4年間の国内留学、10年間の海外単身赴任2年間の国内単身赴任と動きのある時間を過ごした。夫々思い出深く今では人生の大きな財産になっている。いろいろ困難もあったけれど、押しなべて言えばやりがいのあった会社生活であり後悔は全くない。
f:id:gomangoman:20210205120248j:plain
4月から会社組織から離れ新しい生活が始まるわけだが、時間をどう使うか自分で決める自由でもあり、自分で決めなければならない不自由でもある。雇用継続を断り前者を選択したのは身体のこともあるが、実は自己の全く別の分野の能力さがしをしたい。今自分には他人に自信を持って示せるものはない。
f:id:gomangoman:20210205121003j:plain
もともとは技術屋だったのだがどうも途中から単なる事務屋になってしまい、どちらかというと技術より口で生きて来たというのが正しい。まあそれはそれで給与をもらえているわけだからよかったわけだが、まもなくひとり社会に放り出される今思うに自分にとって自信となるなにかがほしい。この揺らがないものを4月からつくりあげ突き詰めてゆく。
f:id:gomangoman:20210205121743j:plain
もともと自分はどちらかというと職人向きだ。こつこつと技能を積み重ねて何かを作り上げるのが性格的に向いている。と思う。時間はたっぷりある絶対にできる。
じゃあそれは一体何かって?これは自分の中で決めている。絶対にセミプロレベルになってやろうと思っているのだ。10000時間の法則 何事も最初の一歩から始まるのだ。やるぜ。
f:id:gomangoman:20210205121456j:plain

アマチュア無線📡CW宣言

局免を再申請、受領してから約1年がたつ。電話ではなくCWにしたのは、打鍵、ヒアリング力などある程度技量が必要、よく飛ぶ、そして空々しい会話をしなくてもよいという理由だ。同年代の局長さんの多くがCW交信を目的に再開されると聞くが、おそらく同じような理由で再開されているのだろうと思う。
高校時代に電話級(今での4級)取得し開局、当時毎日毎日21MHzでよく交信をしたものだがいつの日か交信頻度も減り興味を失ってしまった。が、ずっと頭の隅にCWには興味があった。無線機TS520は廃棄したものの電鍵はずっと残してあったのもその理由だ。
この1年は交信のための準備やワッチ力を鍛えてきたが、当初欧文を始めようと思っていたがワッチをしているとほとんどがラバースタンプ交信。お互い信号強度等を交換して終わる超極短交信。これはこれでいいのかもしれないがちょっと味気ない。実は勇気がなく開局して5局しか交信をしておらずえらそうなことは言えないが、欧文交信はある程度のパターンを覚えれば交信が成り立ってしまう。CWを本格的に楽しもうと思えばやはり表現力の広がる和文を習得することが必須と思い方針変更。高校時代に欧文を覚えた学習方法、音⇒トツーパターン⇒文字 を変え、音⇒文字ということを意識して毎日毎日和文アプリを聴きながら出勤している。その効果もありワッチ内容も十分理解できるようになってきた。そろそろ電波を出してもいいレベルになってきているのだが、いかんせんその勇気がでてこない。頭が真っ白になったらどうしよう。。。なんて還暦にもなってビビッてる自分が情けない。。。。交信をして慣れることが必要というのはわかるのだが一歩が不踏み出せない。たぶん同じような方がおそらくたくさんおられると思う。
f:id:gomangoman:20210201134306j:plain
マチュアなんだからミスしても全然大丈夫!
勇気をもって電鍵をたたこう!
そしてすばらしいCWの世界へ踏み出そう!

この2月は打鍵の練習をすることとし、延び延びになっていた和文デビューを3月より開始することをここに宣言する。


 

自由人🤗還暦を過ぎて


あと2年くらいはなんとなく働くつもりでいたが、狭心症というショッキングな診断がされたのを機に気持ちが一気に変わりこの3月で辞めることにした。今まで健康なんて意識もせずあって当然のものだと思っていた。勝手なもので基本部分がゆらぎはじめるとそれまでの価値観が一気に変わる。まあ人間と
いうものはいい加減なものだ。
f:id:gomangoman:20210126075053j:plain
そういうわけで4月から完全退職、サンデー毎日の自由人になるわけだが、世間では定年退職者の悲哀がよく紹介されている。3か月で飽きるだとか、家族から疎ましがられるとかなんやかんや。ほんとか。
自分にはやりたいことがたくさんある。テニスやゴルフの機会も増やしたいし、自宅の地の利を活かして海釣りも、アジングのための道具もそろえた。クラッシクギター一日中弾いていても飽きないし、学生時代に始めたアマチュア無線も昨年復活。和文モールスもすでに覚えた。自作アンテナも、もう2バンドくらい増やしたい。京都や奈良に歴史旅ランにも行きたい。今からやりたいことが山積みなんだけど世間では早期退職(61歳なので早期でもないが)にはどうも否定的だ。
f:id:gomangoman:20210126075144j:plain
65歳まで働くことが一般的となり、今後企業には70歳まで雇用責任を求めることになるとのこと。おいおい。
みんないつまで生きるつもりだ。仕事を辞める時には体力も気力も使い果たし残っているのは、貴重な時間をやりたくもない事に費やしてしまった後悔だけかもしれない。(仕事が趣味の人は別ですが。。。。)
f:id:gomangoman:20210126075312j:plain
まあ、人それぞれ考えは違うけど60歳から残された時間はそんなに差はない。若い時の時間ほど貴重だ。
60歳の1年と70歳の1年では全然違う。母親は86歳になるが彼女の1年と比べれば60歳の1年はどれほど輝いていることか。気力も体力も年齢とともになくなる。当然欲もなくなる。
これってどういうことかって。そうお金が価値あるものではなくなってしまうということだよ。
そう何もほしくなくなるんだから。

ドライブ🚗日生牡蠣

いつから更新していないだろう。久しぶりに一念発起し書くぜ。このコロナの中日生に行った。何しにって?当然だろうこの時期は牡蠣だ。わざわざ日生まで行くのは理由がある。ここの牡蠣は焼いても小さくならない、くさみもない。まあ付近の生牡蠣と比較したわけではないので定かではないがイトーヨーカドーの牡蠣とは違うのは確かだ。たぶん。
10時前に自宅を出発し2時間弱かけて現地へ。しとしとと続く雨☔️だったけど結構なひと。今日の牡蠣は終わりかけ店はしまいじたく。あわてて子供達の家族の分も含めて大量買い。ここから東京と横浜に送ってくれるらしい。
牡蠣を仕入れの次は腹ごしらえ。カキオコを探しに。言っとくけどカキオコって牡蠣の入ったおこわじゃないからね。牡蠣のお好み焼き。そんなこと誰でも知ってるか。
目当てのお店はないんだけど、入りくねった街なかの小さなお好み焼き屋さんを見つけた。入ってみると三席しかない。おばあちゃんと孫でやってるらしく孫の婆さんに対する言い方は結構きつい。気にするなと何故かメニューに書いてあるけどちょっと気になったな。
カキオコは牡蠣がつなぎのような結構な量。すごいわ。うわさどおり焼いて小さくならずくさみもなく美味しかった。がまあお好み焼きだから。とりあげてというものではないな。
f:id:gomangoman:20210124210453j:plain
f:id:gomangoman:20210124210532j:plain
カキオコを食べ終わり、途中海沿いのカフェへいく。晴れていればきれいな景色なんだろうけど雨☔️☔️☔️コーヒーとケーキ🍰で雨☂️の海をボーッとみてた。あと2ヶ月足らずで完全自由人になる。毎日毎日日曜日。今は週末が非日常だけどこれからは日常になる。41年のサラリーマン生活が終わると思うといささか不安になる。還暦まで働いたからもう十分だけど。まあ考えても仕方ないしもう決めたことなんだし。まずは4月からアジングとギターではじまりだ。上手くなるよ。時間たっぷりだしね。
f:id:gomangoman:20210124210615j:plain
f:id:gomangoman:20210124210655j:plain
2時間かけて自宅へ。娘は牡蠣をその日に完食したらしい。結構な量だったんだけど。。。

日常生活🌸うなぎ

今日は将棋屋という老舗の鰻屋で昼飯をくらう。このような古い老舗が自宅近くにあるとは思いもよらなかった。11:30に予約したが予約客の車で駐車場は満車。なんとか店の軒先に停める。こういったときは小型車がいい。鰻をやく煙と匂いがこれ見よがしに換気扇から吹き出ている。周りは住宅街。毎日毎日この匂いにさらされながらの生活もどうなんだろうとよけいな心配をしたが大きなお世話だな。店構えはなつかしい昭和ノスタルジックな佇まい。ここはいったいもともとは何だったんだろう。屋号が将棋屋というくらいだから将棋をやっていたところか。その合間に鰻を出していたんだろうと勝手に納得しながら、焼いている厨房を後目に土間を通り奥の和室に案内される。柱や建具、壁など時代を感じさせるなんともここだけ違う空間のようだ。小さな中庭を通し隣の部屋が見えるレイアウトもいいし窓から吹き込む風も何故か涼しい。(というかコロナ対策のためエアコンかけて窓をあけてました。)
f:id:gomangoman:20200803220642j:plain
f:id:gomangoman:20200803221223j:plain
鰻はあまりすきではなかったが60年も生きていれば志向も変わっていく。最近うまいと思うようになったのは魚大好きな嫁の影響が大きいのかもしれない。少しの時間待ってお茶が出てきたが店員は注文も聞かずしてすぐに出て行ってしまった。また来るのかと思っていたけどなかなか来ない。どうなっているんだろうと待っていると鰻重が運ばれてきた。そうか昼はこれしかやっていないんだ。メニューがなかったのはそのせいか。あとで納得した。
f:id:gomangoman:20200803220739j:plain
微妙に小さい重箱におさまった鰻も一尾とはいえミニサイズ。さっそく食するが、「めちゃくちゃ旨い!」というほどではない。普通に旨い。舌が肥えてきたのかこんなもんだと思う。
関東と関西で焼き方が違うというが、昨年、掛川で食ったあの身のふんわり感と皮のぱりぱり感はない。関東は一度蒸したあと焼くらしくその分手間がかかりこの食感がでるようだ。嫁は掛川で食った方がうまかったと言っているがそれが理由かもしれない。まあ贅沢にもこの絶滅危惧種になりそうな鰻を、今食える幸せを感じないといけないよな。必ずそのうち絶対食えなくなるよ。それまでは堪能しよう。次回は何処へ?
f:id:gomangoman:20200803222051j:plain


旅行🚗竹田城跡

最近母親の施設入所への手続きや引越しもありブログを更新できていなかった。ということでここで更新します。

前回の旅行でのポイントの活用もあり、今回のドライブ旅行は「蛍」と「天空の城 竹田城跡」を目的に朝来市までロドスタで播但有料道を走しる。蛍や竹田城に特別な思いはなかったけれどコロナ自粛のなんとなく閉塞感を感じる毎日だったので、ただ解放感を感じたいという思いが大きい。2時間弱で到着。城下町らしく街並みは昔ながら古い佇まい。この季節はどうなのかわからないけど観光客はほとんどいない。まずは腹ごしらえをすべくロドスタで徘徊。ざるそばを食うつもりが空腹にまけハンバーガー屋へ。飲み物とセットで1000円という結構な値段。旅雑誌で名物っぽく紹介されていたけれど、ハンバーガーで名物はないやろうと思ったが、結構これがうまい。竹田城に登ぼる前のエネルギー供給にはうってつけだ。ざるそばよりよかったかも。。
オーナーに竹田城跡へのルートをおそわり早速登る。駅の裏側より登るらしいが、ちょうど1時間に1本のディーゼル列車が着いたところ。のんびりしてる。
f:id:gomangoman:20200711203247j:plain
f:id:gomangoman:20200711203333j:plain
駅裏神社鳥居より登山口へ。城跡まで40分くらいということでたいしたことはないなと思っていたが、あにはからんや。登山道が整備されていたのは途中まで。あとは岩だらけの本格的山道。おいおいこんな道を40分もあがるんかい。。前日の雨でぬかるんでるし、蒸し暑いし、サンダルだし。。還暦の身体にはきつい。嫁もどんどん無口になってゆく。料金所までの距離表示をみながらひたすらのぼる。だあだあ汗かきながら休み休みなんとか料金所にたどり着いた。
写真(山道)
f:id:gomangoman:20200711203536j:plain
f:id:gomangoman:20200711203633j:plain
竹田城跡は高低差もあり結構広い。城があったときはさぞかし立派な城だったんだろう。姫路城のあの優雅さはないけど戦える山城の様相。どこか松山城ににている。40分もの登山だけあり結構高さがあり城下町が傘下に見渡せる。すごいところに城を作ったものだ。ここに住むお殿様は大変だと思っていたけれど、案内のおじさんによれば、ここには敵襲来を監視、籠城する場所で城主はすまなかったらしい。確かに毎日毎日こんな不便なところに住む理由は全くないわなぁ。妙に納得しました。案内おじさんは「マチュピチュ」とうまく言えてなかったけれどここはそうらしい。確かに日本のマチュピチュの雰囲気はある。
f:id:gomangoman:20200711203911j:plain
f:id:gomangoman:20200711203816j:plain
下りをバスで帰るのもなんとなくもったいない感じがしたので帰りも同じ道を下山した。くだりはくだりで膝に来る。やはり還暦の身体にはこたえるなぁ。途中蛍をみつけた。やっぱりいるんや。子供のころはそこらじゅうにいたけれど今はほとんどみない。孫にもって帰ろうと思ったけれど見たければ連れてくればいい、成虫は寿命も短いしたくさん増えてほしいのでやめた。。
f:id:gomangoman:20200711204028j:plain
f:id:gomangoman:20200711204113j:plain
f:id:gomangoman:20200711204227j:plain
写真(距離表示、蛍、出口)
宿は古民家をリニューアルした独立した一棟貸し。道路きわに建っているのでクルマが通るたびに建具がゆれるのは難点だけれどそれ以外はなかなかしゃれた雰囲気だ。早速風呂に入り楽しみの晩飯。ここ山奥ではたいした特産もないのだろう定番の牛肉。口どりにはサザエや季節外れのカニ(冷凍)。ひとり200gのしゃぶしゃぶと聞いていたけど本当に200gあるのか微妙な少なさ。まあまずはともあれ待望のビールじゃ。登山で疲れたの身体にしみこんでいくのが実感できるこの瞬間。「俺たち生きててよかったなぁー嫁!」お酒もうまいし、しゃぶしゃぶもうまい。こんな時間をいつまで味わえるんやろう。今度どこへ行くかなぁ。と次の旅行を考えている。
たわいない話をしながらも腹も喉も潤ったのでまだ外は明るいけど目的の光る蛍を探しに再度外へ繰り出した。
f:id:gomangoman:20200711204408j:plain
f:id:gomangoman:20200711204519j:plain

日が落ちる中、蛍探し。水際にいると聞いていたので川沿いを探すも全然いない。ハンバーガー屋のオーナーの話ではこの川にいるとの事。小一時間ほど探しつづけあきらめムード、ずっと道側から草べりを探すのを、水際の草べりを川の方から眺める。ほのかに光る緑色。「おったーっ!」やっとみつけた。久しぶりの高揚感。子供時代の感覚を感じた瞬間。もう半世紀前のことだ
f:id:gomangoman:20200711210153j:plain

蛍をあとに街中をほろよいで散策。そこになんとなんとアマチュア無線クラブ局があるではないですか。昔懐かし往年の無線機がずらり。トリオTS520もヤエスFT101も。。。すべて完動品らしい。無線機だけではなく、学生時代にもっていた短波ラジオ ソニースカイセンサーシリーズ。ナショナル(現在;パナソニック)のクーガーシリーズ。その他古いものを展示している。最近アマチュア無線を再開したせいもあり超感動!長いをさせてもらいました。オーナーの松山さん。遅い時間にも関わらずお邪魔させて頂き大変ありがとうございました。また空でつながることを期待しています。
f:id:gomangoman:20200711205332j:plain
ということで、今回も思い出深い旅になったことは、企画をしていただきました嫁のおかげです。ありがとうございました。

アマチュア無線📡3.5MHz 自作アンテナ完了です!

出れる周波数帯をふやすべく自作トライした3.5MHz1/4波長アンテナ。先週は目論見とは外れた3.9MHz付近の共振点になり断念。ネット情報などよりベースローディングにしたら本来の1/4波長20m以下になると書いてあったんだけど。。そんなに効果はないみたい。
f:id:gomangoman:20200517165243j:plain

どうするべきか。。新たに巻き直すか。。。となやんだあげく気づく。そうだ!!そうだ!!不足分のアンテナケーブルをそのままポールに巻けばええんや!と早速先週巻き直し結構いい感じになった。
f:id:gomangoman:20200517164955j:plain

そして本日再度アンテナを設置。カウンタポイズは出向先で使っていたCQオームさんより購入したものをそのままベランダに巻き付けた。3Fの陸屋根にそのまま放り投げたほうがSWR値は下がったけど、風に飛ばされ状態が変われば安定しないし。。思いなやんだ結果がこのやり方にした。
f:id:gomangoman:20200517165047j:plain

SWR値1.5 結構高いけどIC7300にはアンテナチューナが内蔵されているので同調はするでしょう。しかしアンテナチューナ効果は無線機に対する保護の意味だけなんでしょうか。それともアンテナの電波放射効率自体があがるのでしょうか。ずっと疑問です。アンテナ自体なにも変わらないので前者なんでしょうね。
f:id:gomangoman:20200517170008j:plain

ということで外見は立派に見える親父の形見3.5MHz釣り竿アンテナ。親父が草葉の陰でひっくり返っているかもしれない。(笑)IC7300に接続。おーっ!結構ノイズレベルがあがった。やっぱり7MHzのアンテナとは違い感度があがったような気がする。でも、あいにく出ている局がいない?。静かな3.5MHz。これは受信できていないのでしょうか。それとも昼間だからなのでしょうか。本日夜に確認することにします。
ということで念願の自作アンテナ3号は完了ということで。次は21MHzに挑戦です。
f:id:gomangoman:20200517173758j:plain

◆追加;今日は7MHzのコンディションはいいですね。でもまだまだ自分のCW交信能力は不十分。もう少しワッチすることにします。
f:id:gomangoman:20200517173831j:plain

ジョギング🏃‍♂️海

ゴールデンウィーク明け初めてラン。前々からなのだけれど走らないと身体がむしばまれていくような気がする。というか実際はそうだ。体に取り込むカロリーより消費するカロリーのほうが少ない。すなわち体重が増えていく。現実増えているからそれが言えるのだ。食べることを制限するのはちょっと。。だから消費するカロリーを増やすしかない。
ということで今日はじっくと走ることとした。
いつもの二見人工島経由の江井島海岸。これで20キロ弱になる距離だ。この季節のランはほんと気持ちがいい。まばゆい光の中、海風をうけゆっくりと走る。人間には走る本能があるようだ。遠い昔、獲物を追って一日中走っていたに違いない。そのDNAが今の人間にも受け継がれしっかりと残っている。そう走ってみると必ず実感する。しんどさがふっと消えどこまでも走れそうな気がする時がある。ランナーズハイ。ぜひ体験してほしい。
いつものようにランニングバッグに水と食べ物をいれてまるで遠足気分。このバッグは優れもので走っても全然ゆれない。yurenikuiというその名のとおりの商品。携帯や鍵、お金など結構入るお気に入りでシューズの色と同じなんです。
f:id:gomangoman:20200517155154j:plain

海辺の道はサイクリングロードになっており車はこない。バイカー、ランナー、ウォーキングなどみんな楽しんでいる。この時期は一番いい季節だから砂浜でBBQをするひとも多い。このきれいな海を維持するためにごみは持って帰りましょう。
f:id:gomangoman:20200517155111j:plain

この江井島海岸で折り返し地点。ここはいつ来てもほんときれいだ。
f:id:gomangoman:20200517155017j:plain

アマチュア無線📡3.5MHzアンテナ環境確保?

現在7MHzしか出れない環境を打破3.5MHzに出るべく前々から短縮コイルを自作していた。これです。テニスボールの空缶ならぬ空きペット缶。直径8センチ、42巻だから10メートルちょっと。なかなかいい出来栄え。
f:id:gomangoman:20200510215038j:plain

今回のゴールデンウィークステイホームを機に3.5MHzアンテナを立てようと計画、連休後半より屋根馬の準備や給電部の製作。アンテナ部は親父の形見の釣竿を利用。カーボンなのであまりよくないみたいだけどまずはトライ。短縮コイルの総巻数が約10メートル。ベースローディングタイプにするので短縮率は上がるはず。理論そっちのけでカットアンドトライ。先端5メートルがアンテナ本体だ。これが苦心の作。結構それっぽいやん。カッコはいい。
f:id:gomangoman:20200510215820j:plain

自作アンテナ第一号。というか高校時代に21MHzHB9CV 2エレ ローテーターならず手モーテーター。母親に懇願してもらった物干し竿で作った50MHzヘンテナ。これを入れれば42年ぶり第3号か。
ということで自作を趣味にすべく買ったアンテナアナライザーで共振点を測定。なんと4.2MHz。やはり短すぎたか。7MHzなら使えそうだけど。。。それは意味ないなぁ。
f:id:gomangoman:20200510221559j:plain

ということで再度コイル巻きからトライする羽目になりました。明日は連休最終日。コイルを巻きたいがどうもむりみたいだ。そう明日は孫が来るのだ。🙏

アマチュア無線📡バクバクでした

このゴールデンウイークはステイホームということで自宅活動に専念。ということで人生初めてのCW通信。もう心臓バグバクでした。599ラバースタンプだったけど最後のE Eが短点間違えました。まだまだスタートラインに立ったばかりだけどこれから勇気をだしてどんどん場数をふまなくては。そしてCQを出せるくらいにならないとね。

f:id:gomangoman:20200504143610j:plain
f:id:gomangoman:20200504143721j:plain

アマチュア無線📡アンテナを立てる!

帰任してからやっとのことで無線のアンテナを設置した。CQオームさんから買ったのホイップアンテナを2本使いバンザイアンテナを構成できる優れもの。出向先アパマンで使用していたアンテナを有効活用するために購入したけど、コスト的には通常のV型ダイポールの値段とあまり変わらなくなってしまい一体何をしているのか。SWRを調整しメインのCWバンド領域に調整。先週よりすったもんだしながら交換した屋根馬、TVアンテナのポールに設置。なかなかかっこいい。高校生の時のあの感覚がよみがえる。40数年前返す約束で祖母から借りた15万円。今でもそうだけど当時の価値からすると大きな金額だ。そして念願のTS520を買った。うれしくてうれしくて毎日毎日QSOした。21MHzHB9CVや50MHzヘンテナいろいろ自作もした。そのお金を結局は返さないまま祖母は亡くなってしまったけ。ずっと心に残っている。本当に感謝感謝ありがとう。あのころはアマチュア無線人口も多かった。どのバンドもにぎやかだったけど、今は無線機が壊れたのか心配になるほど聞こえない。
今回40数年ぶりに復活したけど電話ではなく電信に特化。というか未だ一度も交信(CQを出したがとってもらえなかった)をしていないのだ。出向先では局免入手と帰任時期が重なりどうも腰を据えてCWにトライするような気持ちになれなかった。帰任した今やっと環境はそろった。ゴールデンウイークも間近だし、新型コロナウイルス対応のステイホームはじっくり挑戦できる絶好の機会だ。昨年10月からずっと耳を鍛えたつもりなので大丈夫と思うが初めての交信は緊張するらしい。パニックにならないようにしたいものだ。

◆バンザイアンテナ(さすがにホイップじゃちょっとたよりないね)
f:id:gomangoman:20200425141133j:plain

◆SWR合わせました。
f:id:gomangoman:20200425141212j:plain

限られた時間を有効に使うためには。。

SNS、銀行、WEBメール、ネットバンク、ネットショップ、クレジットカード。。アカウント、ID、パスワードが管理しきれない。電子マネーになってさらに増えていく。どうなってしまうのだ。モノも同じくどんどん増える。もう買わないと決めてもポチッとやってしまう。もうこんな事やめたやめた。
5月還暦を迎える。この機会に一気に始める。頭の隅にいつもあるもやもやを一気に払拭し整理しシンプル、身軽。モノや人間関係、本当に必要かどうか。自分の気持ちに正直に問いかける。いるものいらないものを分けいらないものを潔く捨てる。モノをどんどんため込む生活は管理にパワーを使い精神が消耗する。限られた時間を有効に過ごすためには必要なものだけに囲まれて時間を使いたい。
f:id:gomangoman:20200424142619j:plain
花🌸は綺麗だ。

アマチュア無線📡17年間使用の屋根馬交換

今のテレビアンテナのポールに立てればいいやと、先週筑後17年初めて屋根に上り屋根馬(アンテナを取付けるスタンド)を確認。なんと17年という時間は金属をいとも簡単に破壊するものだ。4本足の屋根馬が2本足に。まるでタープのように4本のステーでなんとか立っていた。
今日、ホームセンタで屋根馬、ポール、ワイヤー等を購入、高所作業は危険だけど自前で交換することにした。前のおばちゃんから借りっぱなしになっている脚立で勇気を出して屋根に上った。まずはステーを切り、ポールを倒して。。。気づく「アンテナがポールから外れない。」そう17年の時間はアンテナ金具もボロボロに、蝶ねじが外れない。ステー切ったあとだし。。このままTVをみないわけにもかず放置はできない。悪戦苦闘で錆びたて朽ち果てた金具を折り何とかアンテナをポールから取り外した。案の定アンテナブースターの金具も死んでいる。これもネジを無理やり外す。そして外れたアンテナとブースタを新しいポールに針金で固定。なんとかTVをみえるような状態に復活はできた。
今日の作業はここまで。無線のアンテナはまた来週。今週もあげれなかった。

◆朽果てた屋根馬
f:id:gomangoman:20200419170807j:plain

◆ポールもさびさびに。。。
f:id:gomangoman:20200419170841j:plain

◆交換後
f:id:gomangoman:20200419170911j:plain

◆こいつで電波を出せるようになるのはいつになるんだろう。。。
f:id:gomangoman:20200419175806j:plain

みつめてみようマイルーム

今週のお題「わたしの部屋」

2年の北関東出向生活が終了しサラリーマン生活が終盤に差し掛かろうとしている。12年もの単身赴任生活を終えたわけだがこんなになるとは想像しなかった。が終わってみればそれなりに楽しい時間を過ごせたと思う。特に海外出向中は毎日が刺激的だった。4000年の歴史をもつ偉大なる中華文明にもたくさん触れた。仕事も毎日が予想しない問題ばかりの連続だったけど、でもね4000年の歴史からいうと全然大したことはないんだなこれが。この鈍感力が一番の収穫だったと思う。それだけ感度が鈍くなったとも言えるけど。。。
と、いったいなにが言いたいのかですが、2年仕事を続けることを決めた今、新しい職場でこの鈍感力を活かし、みんなが楽しく仕事ができるよう頑張りまーす。というかこの2年の時間を楽しもうと思っています。

帰任を機に息子の部屋を趣味部屋に変えた。こうやってみればモノが多いなぁ。おいおい減らしてゆきます。

アマチュア無線 HF まだアンテナ建てていないので出れません。昨日アンテナ設置のため勇気をふりしぼり3f屋根に登ったけどテレビ用アンテナ屋根馬の4本の脚のうち2本が朽ち果て、4本のステーでなんとか立っているやばい状態。HFアンテナ設置どころか屋根馬全体を交換することが必要。来週にということでこんな状態です。
f:id:gomangoman:20200412115600j:plain

■ゴルフ 出向先用と自宅用で2セットもってる。でも帰任になった今2セットもいらないのよね。息子もやらないし、婿にやるか。。
f:id:gomangoman:20200412115645j:plain

■ギター & テニス🎾
最近買ったサイレントギター 貰った2本のクラギ。これもいずれは整理だなぁ。。全然弾けませんが今奮闘中。
テニスラケットも何本だ??? 7本。。。。いらないなぁ。。

f:id:gomangoman:20200412115729j:plain

ということで、これからは自宅に腰をすえ生活することになるけど住みやすくするためにもモノが少ない環境にしないとね。

ジョギング🏃‍♂️のどかだわ。。

休暇の1日を有効に使うために定期検査、ゴルフ練習そして、細々と続けているジョギング。男体山を背景にいつもの農道をゾンビの如く走る。どちらかというと早歩きが正しい。速く走れるように走っているわけではない。摂生していない食生活に対するデトックスとジョグを継続しているという精神的安心感を得るためだ。と正当化してるけど実際は速くは走れないだけ。まあそんなことはどうでもいい。結局は無になれる時間がいいのかも。
f:id:gomangoman:20200312193250j:plain
今月末で帰任。また新たな生活が始まる。改めて考えてみればひとつの場所に長くいることはなかったなぁ。就職して名古屋、姫路、神戸、明石、無錫、天津、そしてここ小山。このきれいな男体山の景色は名残り惜しいけどずっと居るところじゃない。うららかな日差しのさすキラキラした海辺を走るのがやっぱりいい。
f:id:gomangoman:20200314121903j:plain
f:id:gomangoman:20200314122404j:plain